投稿

12月, 2013の投稿を表示しています

クリスマス

小さい頃はサンタクロースがいるとかいないとかというより、プレゼントをもらうという習慣すらなかったから、あまり考えたことは無かったのだけど、ある程度の年になって(どれくらいの年だ)あれってキリスト教の習慣なんじゃ?って思ったりして、信者に聞いたことがありますが、どうもキリスト教(いろいろ派閥みたいのはあるのでしょうが)感謝祭が盛り上がるようで、クリスマスは商習慣として見ていました。 特に日本人は流されやすいというか、隣がしていることに左右されますね。特に団塊の世代とその子供の世代でしょうか。あまりそういった括り(レッテルともいう)はしたくないのだけれど、わかりやすいので使ってしまいます。 大勢いると「なにも自分がしなくとも誰かが・・」って思うんでしょうか、「いいのいいの」が口癖だったりします。私も結構大雑把な性格ですが、その世代の人たちは、正しいか?合っているか?ではなくて、大丈夫か?が基準になっているように思います。 駅で「ご自由にお使いください」とあれば必要以上に持っていきませんが、必要と言うのが、見ていないところでは、「うちの子が利用してるのは隣の駅だけど、あそこにはないから、同じ経営の駅だし」と自分勝手な理屈で「大丈夫」にしてしまえるのが、団塊の世代とその子供たちだと思っています。基本的には悪党ではないんですが、大挙して徒党を組むと大変なことになる存在です。脱税したりもするでしょう。払えないからしょうがないと言い切れるのもこの人たちです。 話がずいぶんそれてしまいましたが、人口の多くを占める「団塊の世代とその子供たち」は比率が多いこともあって、その時代のカラーを作ってきたのだと思います。テレビが付いていないと寂しいように、クリスマスのパーティーをしないとなんだか寂しくなるのかもしれません。 恐らく「脱個性」を強いられてしまった・・実際にはそんなことすら考えていられないほど、目覚ましく経済や生活環境が変化していたのかもしれません。だから、かれらは悪いわけではないです。 今までは。 これからより高齢者社会になっていきますが、団塊の世代の方々の「判断の感覚」が問題になってくるのは生産性がなくなって消費するだけの立場になったこれからなのだと思います。年を取ったということが社会のお荷物なのではなくて、良否の判断や人としてを教えることが